Tunisia・・・

ホームへ



    ☆☆☆  チュニジアの風に吹かれて  その三  ☆☆☆あああああああ
20010/6/22〜28


ケロアンから一時間半バスに乗ってスベイトラ遺跡へ。
もう12時に、近かったのですが、
お昼を食べてから、遺跡を見学するより、終わってから、
ゆっくり食べる方が、身体にとっては、楽だと言われたので、
先に、遺跡観光になりました。
朝食が早かったので、お腹ペコペコなんですが・・・
一応、ベテランのガイドさんの言うことなので。

先に遺跡観光。
ここはちゃんと事務所があって、いろいろなガイドブックや、
絵葉書、お土産も売っている。
でも、そんな所を見ている時間的余裕がなくて、
そこは素通りです。
遺跡の入り口とか、通路にも花があちこちに、植えてあって素敵です。
青空と、花と、夢の跡と、絵に描いたような遺跡です。
劇場(2世紀のもので、当時2,500人収容可)は、
後ろに流れていたワジ川が雨季に、よく氾濫して、
ほとんど、原形をとどめていない。
当時のものは右端の一部だそうです。
他の部分は、修復して、今も劇場として使っているらしい。
ガイドさんが、ちょっと歌を歌ってくれました。
すごく響いて、まだ使われている訳がわかりました。

そして、この遺跡の一番のみどころ、
ミネルバ、ジュピター、ジュノーの三神殿(2世紀)。
普通は、三神はひとつの神殿に奉るので、
三つ並んでいるのは、珍しい神殿だそうです。
向かって右からヘラ(ジュノー)・ゼウス(ジュピター)・アテネ(ミネルバ)です。
その中で、ミネルバの神殿が、いちばん原形をとどめている。

オリーブの圧搾機。4世紀のもの。
使い方の説明書看板がありました。

ローマ時代の大浴場(2〜3世紀)。
大浴場って言っても、現代のスパみたいなものだったらしい。
温浴室や、冷浴室、その他に、休憩室や、体育場もありました。
ほとんど壊れていますが、体育場のモザイクは修復されてきれいになってました。
浴場は下の部屋で、温水を通したり、冷水を通したりしたらしい。
サウナのようなものでしょう。

お日さま、ぎらぎら。
遺跡の入り口には、木陰があったけれど、
遺跡の中は、ぜんぜん、なし(あたりまえ)

公衆浴場の、地下にある、お湯を流したり、水を流したり
するところを見物した時だけ、涼しかった。
ただ、強烈なお日さまに当たっていたので、
急に暗い所に入ると、何も見えない。
それに足元も、でこぼこだし・・・
壁に手を当てて、歩いた方が安心。
でもまた、すごいものを、作ったんだね〜
メインストリートは、教会とか、浴場とか、体育場などが並んでいた。
少し道を入ると、個人の住宅が並ぶ。
でも、個人の住宅でもすごいよ。
お風呂なんか、モザイクの魚模様が残っていたもの。
これからよく魚の模様が出てくるんだけれど、
このときは何でだろうと思ってた。

スベイトラ遺跡

メインストリート
スベイトラ遺跡

公衆浴場
スベイトラ遺跡

三神殿
スベイトラ遺跡

劇場
スベイトラ遺跡

体育場
スベイトラ遺跡

オリーブ圧縮機


遺跡近くの、レストランでランチ。 写真は最初にでてきたサラダを撮っただけで、
あとは、撮るのを忘れて、食べてしまった(>_<)/
カムニエって言う、牛肉、トマト、ジャガイモの煮込み。
デザートにアイスクリームが出ました。
食事の写真はここまでです。
あとは全部、撮るのを忘れて食べてしまっています。
朝はいつも6時半くらいに食べているし、
お昼は1時半過ぎくらいだし、夕飯にいたっては8時を過ぎなきゃ食べれないし・・・
たぶんお腹が空いて、写真のことなど、すっかり忘れていたのだろう。
食べてから、あっと気づくのだけれど・・・(遅いっ)


サラダ

こんな感じのサラダがいつも。
たまご、きゅうり、トマトとひよこまめみたいなの。
レストランから

高台にあるレストランだから
スベイトラ遺跡が一望できる。


食事のあと、バスに乗ってサハラのダイヤモンドと呼ばれる、
大塩湖ショット・エル・ジョリドへ。
そして、サハラ大砂漠の入り口の町ドゥーズへ。
スベイトラ遺跡からドゥーズまで4時間半。
やはり、昼食のあとは、ガイドさんの言ったとおり、
眠くなって、バスの冷房もあって、みなさんすやすや。
わたしも眠っていて、途中、トイレ休憩に起こされるまで、
ぜんぜん、景色も見ていなかった。
ほとんど、この内陸部は、ナツメヤシばかりだったし、
一本道で、対向車もあまりないし・・・
また、バスに流れているチュニジアの音楽も眠気を誘うし、
朝は早かったし・・・と言い訳をする。
ガイドさんも、添乗員さんも、同じなのにね。

塩湖

大塩湖 ショット・エル・ジョリド5,000ku
真ん中を一本道路が通っている。
塩湖

見渡す限り塩・塩・塩
あとは何にもなし。
塩湖

砂漠の薔薇、
大きな塊を、割って売っている。


バスは塩湖で15分ほど止まって、
写真&トイレタイム。真ん中に一軒だけ、お店がある。
いろいろなものを売っていたけれど、
わたしはこの砂漠の薔薇がほしかったので、
いろいろと見てみる。大きいのやら、小さいのやら、
大きい方が値段が高いのだけれど、
きれいな結晶になっていなきゃだめだし。
薔薇の花びらみたいに、きれいに尖っているものは、
脆そうだしね。でも、小さくてもちゃんと薔薇の、形のものは高い。
って言っても値段が書いてないの。
ここだけじゃなくて、これから先のお土産物やさんも、
値段は聞かなきゃわからない。
きっと人を見て、値段を言うのだと思うけれど、
わたしたちは一応、19人の団体なので、
そんなに違わないと思っていた。
あとで聞いたら、みんなより安く買っている人もいた。
まあ、納得して買っているからいいけれど・・・
やっぱり日本のように、見えるところに、
値段を書いてくれてあるほうが、親切だなって思いました。

そしてついに、砂漠の入り口の町ドゥーズに到着。
トイレに行く人は、右側に行き、先にトイレへ。
民族衣装を着てラクダに乗りたい人は左側へ行って、着替えてください。
トイレも、着替えもしない人は、そのままラクダに乗りに行って下さいと。
ただラクダは大きいので、高い所が怖い人は、
なるべく小さな、ラクダを選んでくださいとのこと。
まず、トイレに行ってから、ラクダを選ぼうと、
乗り場に行ったら、いっぱいラクダが座っている。
これは写真を撮らなきゃと、カメラを構えていると、
ラクダ使いのおじさんが、ラクダ乗るのかと聞くので、
そうだって言ったら、手を引っぱられて、このラクダに乗れという。
「これは、でっかいやんか」たしか、ラクダは選べるって言ってたのに・・・
ぐずぐずしていたら、早くって急かされる。
ふと見ると、回りに6頭のラクダがいて、
4頭まで、もう人が乗って待っている状態。
覚悟を決めて、乗る。
けど、勢いつけて、エイヤって乗れば隣のラクダに足が当たりそう。
もうちょっと、隙間を開けて、座っていてくれれば、乗りやすいのに・・・
でも一頭に、一人のラクダ使いさんがついていると思ったのに、
先頭のラクダに二番目のラクダが繋いであって、
そして、二番目のラクダに三頭目のラクダが繋いである。
先頭のラクダの綱を、ラクダ使いは、片方の手で持っているだけ。
だから、一人のラクダ使いにラクダは六頭。
わたしのラクダは左側の二番目のラクダだった。
一番まずいのと違うの?前も後ろも紐でつながれて・・・
その上、また後ろのラクダが、ちょっと若いラクダで、
どうしても、前へ、前へ出たがる。
そうすると、わたしのラクダは、後ろから紐をぐーっと引っぱられ、
身体が横になりそうだから、前へ出てしまう。
そうすると先頭の左右のラクダの間に挟まって、
隣の人と、足と足がぶつかってしまって、痛い。
隣の人もイタタってと叫ぶのだけれど、
ぜんぜん、ラクダ使いは気にしないで、ずんずんいく。
この六頭グループは同じツアーの女性ばかりだったので、
なんとなく気安く、あまり寄らないでとか
何で二番目のラクダなのに、出てくるのって言われるので、
ちょっと、ラクダの肩を持ちたくなって、
この子のせいじゃないのよ。三番目の子が前へ出たがって、
綱を引っぱるから、この子も、前に出なきゃ、
締まって苦しいのよって説明をした。
そうしたら、三番目に乗っている人が、そうそう、この子があんまり
前へ出たがるから、いけないのよ。わたしもそう思って、
なんとか、前へ出ないよう、引っぱってるのだけど・・・
まだ若いからきっと、先頭になりたいのじゃない?っと先頭の人が言ったので、
若さとはそういうものかもしれないね〜なんてみんなで笑った。
でも、このことがあって、ツアーの人たちと、話しやすくなった。
らくだちゃんにありがとうって言わなきゃいけないのかな(ーー

でも、ラクダに乗って歩くということは、一列になって順序良く歩くって思っていたから、
こんなお団子状態で、イタイイタイって言いながら歩くなんて、
思いも寄らなかった。ぜんぜんロマンチックじゃないじゃない。
ふと、後ろを見ると、他の人のラクダのグループが、
ちゃんと一列になって歩いている。
みんなで「なんで〜」って言ってしまった。
やはり、ラクダは一列になってくれなきゃ。
やはり、ラクダ使いのせいなのだろうか(ーー
このラクダは時々、下向いて草を食べるし、
そのたびに、身体が前のめりになって怖い。
わたしたちは、ラクダのこぶの後ろ側の斜めのところに座っている。
毛布とか敷いてあるけれど、ちょっと不安定な所に座っている。
バッグは肩に斜め掛けにして、両手を空けておくこと。
絶対、手を放してはいけないこと。
途中で、休憩の時に、他のラクダに乗り換えてはいけないこと。(そんな人いるのか?)
ラクダ使いのチップは1ドルだということ。(ディナールではいけないらしい・・・)
など、いろいろ注意を受けました。
しばらくすると、ラクダが止まったので、あれって思っていると、
ラクダ使いのおじさんが、夕陽を指して、
止まっているから、写真を撮りなさいって言ってくれた。
カメラなんかバッグに仕舞いこんでいたから、
見るだけでいいと思っていたけれど、写真を撮らせてくれるなんて、
いいおじさんだと、急に評価がよくなる。
それから、20分ほど歩いて、休憩に入る。
ここで、またラクダから降りる時がちょっと怖い。
8時ごろだというのに、まだ完全に暗くなってないので、
写真を撮ったり、この時の、ために持ってきた、ファスナーつきの袋に、
サハラの砂を、詰めた。この砂はほんとうにさらさらで、
指の間からさらさら落ちてしまう。
白いパウダー状のまるでクリープみたいな砂でした。
一時間足らずの、ラクダに乗っての夕陽鑑賞は無事終わりました。
だれも、落っこちなかったし、怪我もなかったし、打ち身はあったかも・・・(^^)



休憩ラクダ

休憩の時にしか、
写せないのでこんな姿ばっかり。
休憩ラクダ

でも、こんな風になるんだね。
ラクダ 痒いのか?
休憩ラクダ

サハラの夕陽。
もっときれいだったのに・・・


ラクダの夕陽鑑賞が終わって、事務所に戻ると、
知らぬ間に、撮られていたラクダに乗っているところの写真が、
貼ってあった。割とピンボケだし、いい値段だったし、
いらないって思ったけれど、先ほど仲良くなった人が、
いらないって言ったら、「きっとこの写真、どこかに、売られるよ」って、
脅かしたので、わたしの分と主人の分の二枚買う。
もっと、上手なカメラマンはいないのかな?(ーー

そして、ここにも砂漠の薔薇が売っていて
塩湖のところよりずーっと安かった(>_<)/
ひとつだけ買いました。これで、合計すりゃ、少しは安くなったかな?(^^)

そのあと、ホテルまで帰って、夕食。
さきほど言った通り、写真はなし。
たしか、このホテルはビュッフェだったと思う。
好きなのが選べて、これはよかったと思う。
いちばん、心配していたホテルだけれど、
一番よかったと思う。
部屋もきれいだったし、シャワーもちゃんとお湯がたっぷり出たし。
中庭もきれいだったし、お花も咲き乱れていたし。

そして、偶然ここのロビーを通りかかったとき、
ワールドカップのデンマーク戦をしていました。
この日は6月24日(木)ロビーの前は、ヨーロッパ人が陣取っていたので、
後ろの方で、そっと見ていました。
でも、テレビが小さいので、勝っているのか負けているのか、
よくわからなかった。そしたら、一緒のツアーの人が、
カメラの望遠で、点数を書いてあるところをアップしてくれた。
2−1で日本が勝っていた。勝ってるじゃないって、喜んでいると、
ワーッと声が上がったので何って、振り返ると、
誰かがゴールを決めて、3−1になった。
あとで、岡崎選手だとわかりました。
これで、やれやれ、もう、部屋に帰って寝ましょって歩き出すと、
ホテルの人が、わざわざ追いかけてくれて、ジャパンおめでとうって言ってくれた。
強かったとも言ってくれた。
名前も知らない、チュニジアの人、ありがとう。


5:00モーニングコール、4:00〜朝食 6:15荷物出し 6:45出発


戻る 次へ